【YouTube】カズ姐さんの深くて面白い心理学

 

YouTubeで動画配信スタートしました

しゃべるカズ姐さん登場!
2019年4月から「カズ姐さんの深くて面白い話」の配信をスタートしました。
2023年7月2日現在で動画は142本、チャンネル登録者は36900人です。
チャンネル登録下さった皆さま、ありがとうございます!!

身近な心の問題、人間関係、愛着、恋愛、結婚問題、家族問題、親子問題、
共依存、依存症、パーソナリティ障害、ひきこもり、感情の扱い方、
などさまざまな心理的な問題について過去の経験から語っています。

ぜひチャンネル登録してくださいね。

目次

第179回:「親を捨ててもいいですか?親と縁を切りたいのに切れない」という問題について回答しました

親と縁を切りたいのに切れない、どうしたらいいのか、という相談は以前から多くいただいています。
今回はこのテーマについて解説しました。

https://www.youtube.com/watch?v=yHNr-yCDFMc

第178回:第75回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

あなたはどう向き合う? 「孤独感と孤立感・寂しさ」との向き合い方 についてお話ししていこうと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=py0uex3rIHI

第177回:第74回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のライブ配信は過去にコメントでいただいた毒親問題について回答します。

また、毒親育ちの人に多い点として「自己肯定感の低さ」が挙げられますが、これについてもちょっと解説します。

https://www.youtube.com/watch?v=1rWWSOpAZus

第176回:【自己愛性パーソナリティ】なぜあの人は特権意識が強いのか

今回は自己愛性パーソナリティの特徴の一つ「特権意識」について事例を二つほど挙げて解説しています。

・自己愛性パーソナリティの「特権意識」とは
・事例1「自分は不倫三昧なのに夫の不倫に激昂する女性」
・事例2「娘をいじめ抜いた母親が弱った時だけ娘に依存と保護を求める」
・そのような「特権意識」の強い人とどう付き合うか?

https://www.youtube.com/watch?v=UrfQZ3AVavw

第175回:第73回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今日はイネイブラーというテーマでお話しします。

【注意】イネイブラーという言葉はあまり聞きなれないものですが、誰かを批判し否定するものとして捉えるものではなく、誰でもそうなる可能性はあるということです。

ただのお世話をしているつもりが過剰になっている場合、誰かに喜んでもらおうと思っているのに相手に期待していた反応がなくて怒りが湧く時は、特定の人に対してのイネイブリング(依存症を支える行為)をしているかもしれません。

誰かの役に立って喜んでもらうことと、イネイブリングは違うものです。わかりやすく例えれば、イネイブラーは特定の人に対して「支える人」のことを指すものであり、普通に他人に親切にするものはイネイブラーとは言いません。この違いを留意して視聴していただければ、と思います。

https://www.youtube.com/watch?v=5KZVD3pXF40

第174回:第72回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回は質問リクエストいただきましたので それに回答する形で「お金と心理」についてお話しすることにしました。

・お金の不安とは心理的な問題と現実問題と分ける必要がある
・お金の不安を抱えている人の心理状態について
・お金に対するイメージは養育環境の影響がある

https://www.youtube.com/watch?v=CJyaeeAjvJU

第173回:【他者依存の病】決められない、認められたい、いい人いい顔、それはなぜ?

今回のテーマは「他者依存の病」というテーマになります。 自分で決めるのが怖い、決められない、自分がわからない、いい人でいたい、承認されたい、人に尽くして我慢してキレる、そして最後は投げ出して逃げてしまう、、、。 他者依存はつまり「目の前に誰かを置いていないと生きていけない」という病です。 嫌われないように、防御して生きていると人生を損なってしまいます。

https://www.youtube.com/watch?v=9pWxCBoYLZ8

第172回:第71回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

テーマは「劣等感と自己否定」について少し解説してから、質問などお受けします。

https://www.youtube.com/live/9XZUeFTLyqk

第171回:「部屋が汚い・片付けられない」悩みをどう心理的に解決するか?

今回は講座の視聴者さんのご質問・ご相談にお答えしてこの動画を制作してみました。実はこの部屋が片付けられない人は本当に多くて、過去に何度も何度も心理セラピーでこのケースを取り扱ってきました。
片付けられないのは時間がなくて、忙しい人ばかりではなく、時間があっても片付けられない人も多く、そのような人には明らかに心理的な問題が見え隠れしています。今回は特に片付けられない人のなかでも、特定のパターンの人に見られる特徴を取り扱いました。

問題の本質としては「片付けられないことが問題」ではありません。
実は・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=xJCraxAWvI4

第170回:第70回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日はのテーマはともすると、多くの人は問題解決に意識を向けがちですが、実はそこがゴールではありません。ということは???

https://www.youtube.com/live/-zTCwENyNpA

第169回:「恥の恐怖」について

今回は視聴者さんの質問にお答えして「恥の恐怖」について解説しました。恥の恐怖という心理は、全ての人が持っているものであり、別に特別なものではありません。しかし、この恐怖を避けるためにいろんな問題が起こってきます。それらを事例をあげて説明してみました。

https://www.youtube.com/watch?v=6RorpYxVA6U

第168回:第69回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日は

・SNSに自分のことを暗に匂わせた書き込み
・わざとらしい幸せマウント
・学歴・性別・人種・職場などの差別的な書き込み
・匿名での嫌がらせや誹謗中傷

などなど、近年SNSによる誹謗中傷・匂わせ投稿・マウント・イヤミなどの「ずるい攻撃」になや悩む人が増えており、今回はこのようなネット・SNSによる「ずるい攻撃」について解説していきます。

https://www.youtube.com/watch?v=jzvZpck_DtA

第167回:第68回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日は「愛着と依存の関係性について」解説していきます。

https://www.youtube.com/watch?v=jzvZpck_DtA

第166回:第67回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

テーマは「ハラスメントの問題」について解説します。

・ハラスメントとは
・さまざまなハラスメントを解説
・ハラスメントに遭った時
・心理的にハラスメントに遭いやすい人とは

などなど30分ほどお話ししてから質問にお答えします。

https://www.youtube.com/watch?v=-57VwLflbpw

第165回:第66回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

「居場所という感覚はどこからくる?」 それは人にとって重要? 居場所がなくなるってどんな感覚なの? というお話しとともに緩やかに進行します。

https://www.youtube.com/watch?v=Llbhso_Tom0&t=5s

第164回:第65回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のテーマは「未完了の心の傷をどう捉えどう回復させるか」についてお話しします。

https://www.youtube.com/watch?v=BQeiARlelfQ

第163回:第64回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

新刊「ずるい攻撃」をする人たち は、おかげさまで重版となりました。
ご購読いただいた皆様に感謝申し上げます。

昨日ちょうど新刊についてのご質問をいただいたんですよ。 

「支配的な人物の意見にどうしても人に流されてしまうのでどうしたらいいのか?」 そんな方に向けて、少しお話ししようと思っています。

また、この新刊を読んだ、あるいは、このテーマについてお話しを聞きたいという方のご質問やお悩みにお答えしていきます。

https://www.youtube.com/watch?v=_lT-axl4Ov4

第162回:第63回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

新刊「ずるい攻撃」をする人たち 発売記念ライブを開催します。

いよいよ4月16日に新刊「ずるい攻撃」をする人たち、が発売されます。

2年ぶりの新刊ですが、今回のテーマ「ずるい攻撃」とは何か、そして、今悩んでいる多くの日本人に向けて書いています。 本には書ききれなかった部分について、または私が過去に遭った「ずるい攻撃」エピソードなどもライブ配信で披露します。

https://www.youtube.com/watch?v=0QCz6lpn10w&t=1s

第161回:第62回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のライブ配信のテーマは「依存心と甘えの心理」について解説します。

https://www.youtube.com/watch?v=eBYjVayzUSo

第160回:第61回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のライブ配信のテーマは「依存と敵意の関係」について解説します。

依存していながらも相手を憎むというパターンが多いですね。
なぜそのようなことになるのかについて少しお話しした後にみなさんの質問にお答えします。

https://www.youtube.com/watch?v=B97g3M9M_U4

第159回:第60回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日は「幸せになる・楽に生きる思考法」について解説します。

https://www.youtube.com/watch?v=jZmXVawgbvg

第158回:第59回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日は「自分を生きる意味」について解説します。

今回は年始にあたり「自分を生きる」というテーマでお話ししてから、質問などにお答えしています。

https://www.youtube.com/watch?v=3f51FYlJ_Tc

第157回:第58回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日は「話しが通じる人と話しが通じない人の違い」について心理分析します。

話しがなぜかすれ違う、話しが通じていない、伝わっていない、誤解している、という場面によく出会いますが、みなさんも同じように感じたことは多々あるかと思います。

これらの「話しが通じる人と話しても話しても通じない人の心理分析」について解説していきます。

https://www.youtube.com/watch?v=BR-9FuS0Ab0

第156回:第57回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日は「自己愛と自己肯定感」について解説します。

自己肯定感を高めることはいいことなのか、自己愛と自己肯定感の違いは何か、では健全な自己愛とは何か、などなどについてお話しします。

https://www.youtube.com/watch?v=h9hum2Z6qJ0

第155回:背負い癖〜なぜ?? 誰かを背負っていたら頑張れるという心理

本日は日本人に多い「なぜかしなくてもいい苦労を背負って頑張ってしまう人」の心理について解説していきます。

背負うとは・・・親や家や家族や墓やお金や家系や将来の親の介護などの苦労を背負いながら頑張ることがやめられないことをいいます。
でも背負うことをやめてしまったら・・・危険なのです。

https://www.youtube.com/live/RPo5wkzVQ2g?si=FTD8qoHYu5CrFErM

第154回:第56回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日は「頑張っても幸せになれない心理」について解説します。

男女問わず、真面目に頑張って働いているのに、常に精神的に満たされない、人間関係もうまくいかない、孤独感や無価値感を抱えてしまう、人も信用できないし人生に希望が持てない、そのような人が、現実的に幸せに生きるために必要なこととは?

https://www.youtube.com/watch?v=CtfoOtou2J8&t=4s

第153回:第55回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日は「大嫌いで大好きの心理」という非常に複雑な心理について解説していきます。 大っ嫌いで大好き、って変ですよね。 深層心理的には・・・・

https://www.youtube.com/live/RPo5wkzVQ2g?si=FTD8qoHYu5CrFErM

第152回:第54回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のライブはゲストをお迎えしてお送りします。

大阪で大活躍中の心理セラピスト「喜多村 純子先生」をお迎えしての配信になります。 まずは「自己否定と支配性の心理」について解説してから質問にお答えします。


https://www.youtube.com/live/Jleitp67y88?si=XueXFPvy7HtM-HmN

第152回:本当は怖い「親の理想化」という心理について

私は普通の家族に育ったのになぜか苦しいんです。 という人の多くに「親の理想化」という問題が存在します。

明らかに毒親なのに「お父さんもお母さんも素晴らしい」などと言っては現実否認しているのですが、実際は・・・・
なぜそのような理想化をしてしまうのでしょうか。



https://youtu.be/zxMh22JYK-g?si=Trv9DT0V2kVvZ966

第151回:第53回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のテーマは「自意識と承認欲求」について解説してから質問にお答えします。


https://youtube.com/live/OGl90-0T2hs

第150回:第51回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のライブテーマは「あなたは人との境界線引けてる?」

人との境界線ってなに? 目に見えないからこそ大事な概念「境界線」について解説してからみなさんのご質問にお答えしていこうと思います。


https://youtube.com/live/hBrhu87ifUI

第149回:なぜ過去の自分を癒すと今の自分に変化が起きるのか

今回の動画は東京リトリーブサイコセラピー基礎コースの3日目の講座の様子をアップしています。テーマは「なぜ過去の自分を癒すと今の自分に変化が起きるのか」です。


https://youtu.be/MJFT8w4o-uQ?si=J7IZfmezYiKtn7b6

第147回:第51回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

カズ姐さんのライブ心理相談室「折れない心の育て方」について。


https://www.youtube.com/live/SiI3Dm9WS-U?si=vEpa-UsatrM9Jw35

第146回:第50回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

カズ姐さんのライブ心理相談室「毒親・毒家族との関わり」について。



https://youtube.com/live/boppBdakt5g

第145回:第49回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

カズ姐さんのライブ心理相談室、今日のテーマは「自己愛と依存性の問題」の繋がりについて解説してから皆さんの質問にお答えします。


https://youtube.com/live/7I83Rfpf4Zo

第144回:「自己愛ホイホイ」に気をつけよう〜なぜ自己愛性パーソナリティ的な人に心が惹かれてしまうのかその心理とは?

今回のテーマは「気をつけよう! 自己愛ホイホイ」です。 これはセラピスト仲間の恋愛事情を話しているときに出てきたキーワードで、造語になります。

この意味とは、なぜか付き合う男性や女性が「自己愛性パーソナリティ」と思しき人物ばかりを引き寄せてしまうというもの。その深層心理とはいかに・・・・


https://youtu.be/2dhtBpAJkSQ

第143回:第48回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今日のライブは「怒りと人間関係の問題について」解説します。


https://youtube.com/live/cc_bl202fXE

第142回:この漫画がすごい!「母が「女」とわかったら虐待連鎖からようやく抜けた」

2023.2月の大阪リトリーブ応用コースの講座内でのお話しで、漫画家のあらいぴろよさんの本を紹介しています。

私がこの本に注目したのは3点あります。

1.毒親・虐待家庭の悲惨さとその子供の苦しみと痛み
2.虐待が連鎖してしまうメカニズム
3.本当の怒りを認識して受け入れること

この本の素晴らしいところは、幼少期から毒親で共依存夫婦に苦しめられてきた著者が、自分の結婚と子育てを通して、虐待連鎖に悩み苦しみ、やがてその怒りの本丸に気づいて解決していくところです。

●1巻 虐待父がようやく○んだ https://amzn.to/3O6QpH7
●2巻 母が女だとわかったら、虐待連鎖からようやく抜けた https://amzn.to/3O49kSR



第141回:第47回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

視聴者さんから広末涼子さんの件に絡んだ質問がありましたので「不倫の心理」についてお話しします。
その後に皆さんからの質問や悩み相談にお答えしますね。


https://www.youtube.com/live/TgsGHVpTXyk?feature=share

明るすぎる人はヤバいかも・・「躁的防衛」の心理について

今回のテーマは 明るいのはいいけれども、あまりにも明るすぎる人は心理的にヤバイかも、という解説です。

https://youtu.be/yXBJAbFk98A

第139回:第46回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

ロサンゼルスからライブ心理相談室を開催します。 今回は夜10時からです。
いつもの21時ではありません。 現地時間は朝6時です。頑張ります!!!



https://youtube.com/live/R8Z0x6pIOYM

第138回:第45回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日は「自己愛と幼児退行」をテーマにお話しします。 ゲストスピーカーになかなか予約が取れない心理セラピストの垣内 満寿美さんです。


https://youtube.com/live/UMYMo6HrEAg

 

なぜあの人はいつも不機嫌なのか〜不機嫌で人をコントロールする心理

言葉でコミュニケーションをしないで、 モノを叩きつけるように置いたり
ドアや壁を蹴ったり 話仕掛けても無視したり・・
態度で不機嫌なことを示す人の心理について

1. 他人を心理的に揺さぶる人の特徴
2. なぜこのような態度なのか
3. このような人を放置するとどうなるのか
4. 不機嫌な人に対してどう対処するのか

【自己否定の心理】親から嫌われ拒否されてきた子どもの心理とは

自己否定感を持つ人にはなぜかわからない感覚がつきまといます。

「自分はいらない存在だ、自分いるだけで周りに迷惑をかけている、どこにも居場所がない、孤独で誰ともつながれない、生きていても意味がない、いつも不安で人が怖い、嫌われることを極端に恐れる、消えたい・・」などなど。

そもそもどうして自分が自己否定を持つようになったかわからない・・ この原因の大きな理由がこれです。
「親に嫌われ、いじめられ、否定され、拒絶されてきた」こと。
今回はこの自己否定の原点となる出来事が、過去の親からの否定や拒絶にあることを解説しました。

第135回:第44回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今日のライブは「人生」そのものをトータルで見ていく、 そんな時間にしたいと思います。
人は誰しも上手くいくとき上手くいかないときがあります。
いろんな人を見ていて感じるのは・・・ そもそもの考え方や生き方のそのものに歪みがあるから
人生が行き詰まってしまっている、ということ。

・自分は毒親のもとに生まれた親ガチャ
・頑張ってもどこでどうしても良くならない
・嫌な人や嫌な仕事から解放されたい
・生きていても仕方がない
・周りが幸せそうに見えて腹がたつ
・過去のトラウマに囚われ過ぎる

今日の話が考え方や生き方を変えるヒントや参考になればと思います。



第134回:【支配と依存】負けたくないけど負けないと許されない

今回は私がある女性の心理セラピーセッションで解決した事例をご紹介します。

この女性のテーマは「罪悪感が消えない」でした。
このテーマを深く掘り下げていくとある深刻な問題に行き当たります。 それは・・・・


https://youtu.be/uPpJthvtGyM

第133回:第43回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のカズ姐さんのライブ心理相談室はまず、「隠された悪意と敵意「受動攻撃」の心理について」のコメントに寄せられた質問などについてまとめて回答・解説していきます。


https://www.youtube.com/live/DQPrlS2_EU8?feature=share

第132回:この人と関わると違和感や気持ち悪さを感じるのはなぜ? 「隠された敵意と悪意」

今回は「隠された敵意と悪意」について、です。



https://youtu.be/YGChTdOJtdM

第131回:【禁止令】見えてはいけない・目立ってはいけない

今回のテーマは【禁止令】見えてはいけない・目立ってはいけない、です。

1 目立つことが怖いし嫌いという心理とは
2 禁止令「見えてはいけない」の特徴
3 なぜ見えるのが怖いのかその原因と理由について
4 解決に向かうために必要なことは何か


https://youtu.be/QoW7GUp90Tc

第130回:第42回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のテーマは「孤独の恐怖」です。

漠然とした不安や恐怖を日々感じている人によくよく話しを聞くと、孤独になってしまう恐怖を抱えている人が非常に多くみられます。 では「孤独の恐怖」をどう克服するのでしょうか?



第129回:【恋愛心理】なぜ上手くいかない恋愛を繰り返してしまうのか?

今回のテーマは【恋愛心理】なぜ上手くいかない恋愛を繰り返してしまうのか?
上手くいかない恋愛関係が繰り返される理由は何か?? 「上手くいかない恋愛」この順番で解説しています。

1. 上手くいかない恋愛のパターン事例
2. 何が原因でそうなってしまうのか
3. 解決のために必要なことは何か


https://youtu.be/1vDpdL5XnSI

第128回:第41回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室

毎年恒例となったカズ姐さんの新年大放言ライブです。

何を話すかは特に決めていませんが、依存とスピリチュアルの関係性とか、今話題の「貧困ビジネス」とかについても触れてみようかなと思いますが何を話すかわかりません。

●プレゼント企画はこちら

・カズ姐さん制作の幸運厄除け赤べこ 1個
・福島産のニンニクオイル 2個
・山塩バウムクーヘン 2箱
・福島産とちの木のはちみつ 1個
・カズ姐さん制作オリジナルカレンダー 20本

プレゼント企画応募方法につきましては動画詳細欄よりご確認ください。


https://youtu.be/TAxz7bGAvqY

第127回:毒親シリーズ第3弾「子供の人生に乗っかる親たち」

今回のテーマは毒親シリーズ第三弾「子どもの人生に乗っかる親たち」です。

これは親が、子供が頑張った成果や成功や手柄を「自分のおかげだ」とばかりに横取りしたり、周りや世間を見返す道具として復讐を果たそうとしたり、自分の果たせなかった夢や願望実現を子供に実現させようとして強制したりすることを「子供の人生を乗っ取る親」と私たちは呼んでいます。

この親の戦略が成功してしまうと間違いなく子供は自分の人生を生きられなくなるどころか、心を病んでしまうことになるのです。


https://youtu.be/1a74HWKYRqU

第126回:第40回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のライブのテーマは「夫婦関係の問題が子供に与える影響について」少し解説してみます。

メンタル系の問題解決といえば、親子問題ばかり取り扱われることが多いのですが、実はその両親がどんな関係性だったか? 背景まで見てみるとより問題の根っこがくっきりと見えてきます。


https://youtu.be/XaQrGgzYMg0

第125回:人間関係を壊したくなる「人間関係リセット症候群」とは?

今回のテーマは、突然ある日人間関係を壊していなくなる「人間関係リセット症候群」という心理を解説します。


https://youtu.be/wlbEpu5236E

第124回:あの人はなぜ他人の問題を背負い解決しようとするのか? 犠牲者のポジションとは?

なぜか他人の問題を背負って解決しようとしてしまう人がいます。 犠牲者のポジションをわざわざ選ぶ人の心の中で何が起きているのでしょうか???


https://youtu.be/SdMa0m_ODxM

第123回:第39回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のテーマは「かまってちゃんの心理」の補足を解説してからみなさんのご質問にお答えしていこうと思います。


https://youtu.be/dEL_ISq0148

第122回:欲しいのは人との●●●だけ? 〜なぜか次々に問題を作り続けてしまう「構ってちゃんの心理」とは何か?

今回のテーマは なぜか次々に問題を作り続けてしまう「構ってちゃんの心理」とは何か? について解説していきます。

今回はこの「構ってちゃん」に振り回されてしまい、疲弊してしまう人たちに対しての解説になります。

・かまってちゃん問題とはどういう状態か?
・どうしてこのようになってしまうのかその原因は?
・周りにそのような人がいる場合その対策は?

という順番で解説していきます。



https://youtu.be/M7qX00aqxIA

第121回:「脳止め」という心理状態 ~自分を消して目の前の人を飲み込む生き方はヤバイ~

今回のテーマは「脳止めという心理状態について」解説しています。

数多くのセラピーセッションをしてきた経験上、そもそも依存状態であることを自覚している人はほとんどいません。
自分のやりたいことがわからない、正しさを求めてしまう、責任を取りたくない、誰かに決めてもらうと安心する、自分で選べない、自分の生き方がわからない、欲求や感情を感じない、などなどの状態にある場合、もしかしたら「脳止め」という状態かもしれません。

・脳止めとは何か? どういう状態を指すのか?
・「脳止め」なぜそうなってしまうのか原因は?
・ではどう解決すればいいのか?

という順番で解説しています。


https://youtu.be/WlR6W7wr0AM

第120回:自分の心に起きている現実を直視できないのはなぜ?~現実否認の心理~

私たち人間は自分の悩みや問題に向き合うことから いろんな都合をつけて逃げようとします。
逃避するのは自分の心を守るためでもありますが、逃げ続けているともっと大変な人生になってしまいます。

その理由とは??


https://youtu.be/6sc531jVOXw

第119回:第38回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のライブ配信テーマは「嫌いだけど好き?」 ムカつく人だけど離れられないという心理がなぜ起きてしまうのか、なぜ嫌いなのに一緒にいることを選んでしまうのか、という心理をケース別に解説していきます。



https://youtu.be/e6tpB0RS6Tw

第118回:兄弟差別という心理「搾取子と愛玩子とは何か」

今回のテーマは兄弟姉妹の間における愛情のかけられ方に差があったり、養育時において差別的な態度を親などから取られたことによって、子供が大人になった時に心の傷となって苦しみ続けてしまうことがあります。

親が特定の子供だけを可愛がったり、特定の子供だけを虐待したり、粗末に扱ったり、あるいは役にたてば居場所を与えたり、支配を受け入れて服従指定さえすれば、存在を許可されたり、という子供によって差別される場合、その子供達は将来心の闇を抱えることになります。
今回は搾取子(利用される子)と愛玩子(可愛がられる子)というパターンについて解説してみました。


https://youtu.be/wLg_IbtaBjY

第117回:第37回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のライブ配信のテーマは「愛情欲求と幼児退行」です。 先日のブログ愛されたい人ほど「相手が私のことを受け入れるべき」というのはなぜ?」という記事の中でも書いた内容について詳しく述べます。



https://youtu.be/qoaeKnbvqsI

第116回:なぜいじめ・モラハラ・パワハラがやめられないのか?~「いじめ中毒の心理」~

今回のテーマは「いじめ中毒の心理」について解説しています。 いじめ、モラハラ、パワハラ、いわゆるハラスメントという行為をいけないことだとわかっていても無意識にやってしまう人たちがいますが、このイジメがやめられない人達の心の闇について解説していきます。


https://youtu.be/chCdKJy8HgM

第115回:第36回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のテーマは「宗教二世と依存」の心理についてお話しします。 いつもよりは個人の相談は少し時間が少なくなるかと思いますが、できる限りコメント読んでいきますのでよろしくお願いいたします。



第114回:子供が嫌いで愛せない心理とは

今回のテーマは「子供が嫌いで愛せない理由」について解説してみました。 子育てに悩む方に多いのはこのテーマが圧倒的に多い傾向があります。
問題は受け入れたいのに受け入れられないこと、愛したいのに愛せないこと、この苦しみを持つ人の多くは、過去のトラウマに苦しんでいたり、幼少期から否定的な環境下に置かれていたり、自己否定に苦しんでいたり、感情や欲求を我慢して抑圧している方に多いのです。
いま現在子育て中、あるいは、これから結婚を考えている方、またはトラウマによる自己否定の問題によって、うつや自分を責める傾向のある方にとってもこの動画は参考になるかと思います。


https://youtu.be/0uKA2ALpLgM

第113回:第35回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

8月の定例ライブ配信は「執着を手放すこと」のテーマでお話しています。


https://youtu.be/fF2P6OWFcPI

第112回:第34回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

7月の定例ライブ配信は「うまくいかない人間関係」のテーマでの質問など募集しています。 また人間関係問題に限らずいろんなテーマでのご質問にもお答えしたいと思います。


https://youtu.be/VQUgeL-98yc

第111回:認められたいという病~承認依存症とは~

1・承認依存症とは何か?
2・なぜ依存してしまうのか
3・承認欲求症のケース事例
4・承認依存症を乗り越えるために

この順番で解説していきます。

第110回:第33回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のライブは「困ったあの人を変えたい」という心理について解説してから、みなさんの質問や悩みにお答えしていきます。

 

第109回:頑張って成功しても終わらない〜勝ち続けていなければならない心理

頑張って成功してもまだまだもっともっとと、高みを目指すあまりに強迫的に自分を追い込み、消耗して人生に行き詰まり、鬱になったり、自分を見失う人たちがいます。

頑張ることはいいことですが、視点がずれていると、自分も周りも不幸に巻き込んでいくことになるのです。

https://youtu.be/nZyD1oxl3Z4

第108回:あなたを苦しめる未解決の怒りとは~怒りの問題を放置してはいけない理由~

「怒り」の問題の取り扱いは本当に重要です。

なぜなら悩んでいる人の多くは「未解決の怒り」の問題を抱えているからです。 それは無意識なので自分では全く無自覚ですが、抑圧されて凍結されてきた感情は行き場を失い、自分の中で表現されずに溜まったままでいると、関係のない周りに抑圧されてきた怒りを投影して、様々な問題を引き起こしていきます。

自分を殺して周りに世間に合わせた自分を演じることの危険性は、この未解決の怒りを生涯にわたって抱えることにつながるのです。

・怒りの問題を放置すると何がまずいのか?
・しつこい怒りが消えないのはなぜか?
・自分の中に隠れた怒りの感情とどう向き合うのか?

これらについて述べています。


https://youtu.be/Iny3piV-YV0

第107回:第32回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のライブ配信ではまず最近よく「毒親」問題の質問をいただくので、私の毒親に対する基本的な考え方を少し解説してから、みなさんの質問や悩み相談にお答えします。


https://youtu.be/tzU53VK-Vx8

第106回:不幸自慢・不幸マウンティングの心理

今回は「不幸自慢・不幸マウンティングの心理」というテーマです。

なぜあの人は不幸でいたがるのか?
なぜあの人は不幸であることを自慢するのか?
なぜあの人は被害者マウントを取ろうとするのか?
なぜあの人は被害者なのに攻撃的なのか????

という話しを簡単に12分にまとめていますが1つ言い忘れたことがあります。 それは不幸で被害者でいる人は 同時に「支配的で攻撃的である」ということです。

こんな人に出会ったらどうするか? 周りがすべきことはあるのでしょうか?

https://youtu.be/MMkL-em5EIc

第105回:第31回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

「不幸を選ぶ」心理について解説してからみなさんの質問にお答えします。

https://youtu.be/KH0xuImF6As

第104回:第30回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今日のライブ配信は「愛されたいの心理」というテーマについて軽くお話ししてから、みなさんのご質問などにお答えしようかと思います。

https://youtu.be/q7GOVjWlM28

第103回:これってホントに愛されてる??利用と愛情の勘違い

今回のテーマは 「利用と愛情の勘違い」というテーマです。

よくセラピーセッションを行った時に多いのが、「私は親からひどい目にあったわけではないしいい学校に行かせてもらえて愛されていたんです」と訴える方の存在です。しかし本人はかなり神経症的状態でうつやパニックもあります。

もし愛されていたならそうはなりません。 このようなケースは非常に多いので今回は「私は愛されていた」、の勘違いについて事例を挙げてその違いを解説してみました。

https://youtu.be/P1QnPu0HkZ0

第102回:あなたは間違ってる!~相手を論破したがる人の心理~

今回のテーマは 「相手を論破したがる人の心理」というテーマです。

マネー現代に掲載されていた堀井さんという弁護士の書いた記事「「本当は離婚したくない」のに、素直に言えない“モラハラ論破妻”が辿った哀れな末路」これを読んで、思うところあり動画にしてみました。

自分の正しいにとらわれすぎて、相手を追い詰めてしまい、本当に大切な人を失ってしまっている場合は多いと思いますが、当人は「正しいんだから相手は自分に頭を下げるべきだ」という超支配的な思考パターンの人間は、生き方そのものを変えない限り、怒りと恨みで生きる孤独な人生を歩むしか選択肢がなくなってしまいます。

正しい、は相手を縛るだけではなく、最終的には自分を縛るのです。

https://youtu.be/IruYaPlD4I4

第101回:第29回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今日のライブ配信は自己愛性パーソナリティに絡んで、ロシアのぷー提督の心理分析「誇大妄想パラノイアとサイコパス」についてお話ししてから、みなさんのご質問などにお答えしようかと思います。

https://youtu.be/bKGl_nwtif4

第100回:【質問】自己愛性パーソナリティは治りますか?

今回は視聴者さんからのご質問に解答しながら、自己愛性パーソナリティの当事者自身がこれをどう改善していけるのか? という点について解説してみました。

また多くの自己愛性は自己顕示欲の強い誇大型の自己愛ですが、今回は傷つきやすくて激しい感情をあらわにする「過敏型自己愛性パーソナリティ」について詳しく述べています。


https://youtu.be/AlUK04hRk50

第99回:あの人が嫌い、憎い、でも離れられない」~敵対的依存~という心理とは

今回は「あの人が嫌い、憎い、でも離れられない」という心理について解説しています。

なぜこの人はこんなに失礼な人と関わりを持ちながらも、相手のことを大嫌いなはずなのになぜ離れないでいるのだろう? あなたの周りにもこのような人をみたことがあるかと思います。

離れないということは、つまり離れないでいる利得、メリットがあります。私たち人間が無意識に起こしている行動の裏には、目の前の相手を通して自分の心のバランスを取ろうとする作用があるわけです。
それはなぜでしょうか。

上司を恨んでいる男性社員のケースと、DV男と別れない妻の2つのケースを紹介しながら解説していきます。

https://youtu.be/NequR7PcgZY

第98回:人が怖い、人前で緊張してしまう「対人恐怖の心理」

今回は「対人恐怖「人前で緊張してしまう」のはなぜ」というテーマについてお話しします。
対人恐怖の人はなぜ人が怖くなるのか、なぜ人前でいつも緊張してしまうのか、いつも怖いのか、どうして怖いのか、どんな時に怖くなるのか、そういう対人恐怖の強い人は世の中とても多いのが現実です。
私が過去に扱ってきた対人恐怖のセラピーの中で、どういうパターンが多かったか、何が原因なのか、どう解決してきたか、今までの経験談も含めて、お話しします。


https://youtu.be/uOPUIfS1Jvg

第97回:第28回ライブ配信 「カズ姐さんのライブ心理相談室」

2022年2月10日のライブ心理相談室のテーマは「自己否定・自己蔑視・無価値感」です。
最初に少しこのテーマでお話ししてから皆さんのご質問や悩みにお答えしていきます。


https://youtu.be/Bfq7S3P7NEg

第96回:【自己否定の心理】〜自分はダメ・自分は嫌い・自分が好きになれないのはなぜか?

今回のテーマは 【自己否定の心理】〜自分はダメ・自分は嫌い・自分が好きになれないというテーマについて解説しています。
自分のことを肯定できない、嫌い、 自分は何をしてもダメ、 もっと役に立って認められないと価値がない、 と心の底で感じている、そんな人が世の中にはたくさんいます。

これを「自己否定」と呼びますが、実に多くの人がこの自己否定を隠して日常生活を送っています。
自己否定の問題を未解決のままにしていると、人生のありとあらゆる場面で、困難にぶち当たります。
今回はこの「自己否定の心理」について解説してみました。



https://youtu.be/38X5cx1gTe4

第95回:毒親ケース事例その2「子どもに依存しながらしがみつく親たち」

今回のテーマは 毒親ケース事例その2「子どもに依存しながらしがみつく親たち」です。

前回の毒親ケース事例1は「子どもを利用し搾取する親たち」でしたが、今回は共依存的な親子の癒着関係から、子どもが自分を生きることをあきらめて、怒りをためながらも親を突き放せずに、心を病んでしまうパターンです。

これもセッションで取り扱うケースとして非常に多いケースです。
こちらも合わせて視聴いただくとわかりやすいかと思います。

●毒親とは何か? https://youtu.be/OmpdQRAu0E4
●【毒親解決編】毒親の原因と心の回復に向けて
https://youtu.be/kx0mm0B1zl4
●親子の役割逆転 
https://youtu.be/JlIrYI52c8w



https://youtu.be/FPL_KduTjD4

第94回:第27回ライブ配信 カズ姐さんの新春大放談ライブ「今年も言いたい放題」

2022年 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

https://youtu.be/QHirVLpCKMQ

第93回:毒親のケース事例「子どもを利用し搾取する親たち」

今回のテーマは 毒親のケース事例「子どもを利用し搾取する親たち」の解説です。

このような親に育てられ、心を病んでしまったり、自分の人生を失ってしまった人たちが、心の傷を癒して回復させていくプロセスはとても長く辛いものになります。

様々な家族問題のケース事例を図解で解説しますが、今回は特に毒親シリーズの第1回目になります。
家族の配置図とともに原因と問題を明らかにし、また回復へ向けてのお話しも解説しています。


https://youtu.be/ijkQgycO3p8

第92回:「愛って何?どうやって愛せばいいのか?愛し方がわからない」

子どもを愛せない
子どもが嫌い
人を愛せない
人を愛するという意味がわからない
そもそも愛って何かがわからない

今回は視聴者さんのご質問にお答えして「愛がわからない、愛し方がわからない」という心理について解説していきます。



第91回:第26回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

石田純一・壱成にみる人生脚本を心理分析してから視聴者さんのご質問にお答えしていきます。


https://youtu.be/0iZexuB6TxE

第90回:「人に近づいて親密になるのが怖い」という心理

今回のテーマは 「人に近づいて親密になるのが怖い」という心理です。

どうして関係性が深まると怖くなってしまうのか
どうして幸せなはずなのに違和感なのか
近づきたいのになぜ近づけなくなってしまうのか

人と親密になろうとするとそのような恐怖が湧き出てくる場合、その背景には原因が必ずあります。


https://youtu.be/rIjXsJIKvHo

第89回:第25回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のテーマは「お金と心理の関係について」少しお話ししてから、皆さんのお金の不安や心理的な悩みや問題についてご相談にお答えしていきます。

https://youtu.be/UAA1DBdqGZ4

第88回:「理想の素晴らしい自分になりたい」が、危険なワケ

今回のテーマは 「理想の素晴らしい自分になりたい」が、危険なワケ というテーマです。

素敵なあの人のような理想の自分になりたい、
もっとすごい自分になって評価されたい
もっと注目されて認められたい
そのためにいろんなことを学んで身につけて、
たくさん努力して頑張っているのに、 なかなかそうはなれない。。。

自分はどうして頑張っても努力が報われないのか。。
向上心があることはいいことです。 人は成長を求めるのは本能だからです。
しかし、努力の方向性を間違えると危険です。
それは何か??

https://youtu.be/WvXlYd23a0s

第87回:問題や悩みはあなたを守ろうとする〜悩みを解決する真の答え

今回のテーマは10月に発売された新刊「自分を縛る禁止令を解く方法」について語りました。

私が20年近く問題解決に取り組んできた結果、 悩みや問題は制限やデメリットばかりではなく、 問題を持つメリット「利得」が存在するのだ ということを発見しました。

そして、解決したいようで解決したくない、という ダブルバインド(二重拘束)こそが その人の問題解決を阻害する原因となっていること。
この2つの要素を解決するために進化した心理セラピーが 現在のリトリーブサイコセラピーです。

今回はこの新刊に書かれているポイントについて語っています。
特に繰り返しセラピー依存する人のケースは 実際に多いケースでもあります。

https://youtu.be/RXBm_xhYnH8

第86回:人の不幸を願う心理とは~なぜ私だけうまくいかないのか~

今回のテーマは「人の不幸を願う心理」について解説します。

他人の幸せが妬ましい 足を引きずり下ろしてやりたい あんなやつ不幸になればいいのに そういう思いを抱いては、「特定の人物に執着してしまう」のはちゃんと理由があります。
今回は人の不幸を願ってしまう心理について

・どうして人の不幸を願ってしまうのか?
・その根本原因はどこにあるのか?
・人に執着した時は何に意識すればいいのか?

まで解説しています。

https://youtu.be/cQbLKF-51rk

第85回:ヤバイ人・ずるい人に騙されないよう自分を正しく守る方法

今回のテーマは視聴者さんのご質問にお答えする形です。

世の中にはいい人ばかりではなく、人に平気で嘘をついたり、不誠実な態度で他人を欺いたり、利用する人もいます。
誰でもそのような人の一人や二人に出会って裏切られた経験があるのではないでしょうか。

しかし、これがなんども続く、という場合はちょっと注意が必要かもしれません。
最初は信じていたのに、なぜか相手にいつも裏切られていたり、利用されていたり、粗末に扱われたりする、という人間関係が常に繰り返される場合はている人に、ある心理が関係しているかもしれないのです。

なぜかいつも自分は利用されてしまう、騙されてしまう、という方はこの動画がきっとお役に立つことと思います。

 

第84回:第24回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

10月27日の夜8時から 新刊「自分を縛る“禁止令”を解く方法」 発売記念特別ライブ第二弾を配信します。

https://youtu.be/foj6Q1mw1Oc

第83回:第23回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

10.12 5年ぶりに新刊「自分を縛る“禁止令”を解く方法 」発売が発売されます。
当日の夜8時から3時間にわたるライブ配信を開催します!

https://youtu.be/sVWLaLHxNCE

第82回:第22回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

9.22 ライブ配信テーマは「親ガチャ・子ガチャ」です。
私も最近知った新しい言葉でして、意味を知って驚きました。 この親ガチャ・子ガチャの心理についてお話ししします。

https://youtu.be/5c_fCLrOJ2Q

第81回:嫌われたくないので「いい人・いい顔がやめられない」という心理

今回のテーマは 嫌われたくなくて「いい人・いい顔がやめられない」というテーマです。

この悩みを持っている人はかなり多いのではないかと思います。 しかし嫌われたくないから「いい顔いい人がやめられない」と結果的に人に敬遠されがちになってしまったり、自分を粗末に扱われてずるい人に利用を許してしまったり、騙されてしまったり努力の方向性を間違えて、成功しても心から満足できずにもっと頑張ろうとしてしまったり。

いい人・いい顔をやめられないと様々な葛藤の多い苦しみの人生になりがちです。
それは一体何故でしょうか????

・いい人・いい顔しているとどんな問題が起きるのか
・そして、いい人をやめるためにはどうしたらいいのか

について解説しています。

https://youtu.be/LvleyF_oviA

第80回:「嫌な感覚や感情を感じないようになりたい」がなぜダメなのか?

今回のテーマは悩みや問題解決において
なぜ 「嫌な感覚や感情を取って欲しい」がダメなのか?を解説します。

https://youtu.be/4V8xLOhTSpc

第79回:第21回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のライブ配信は8月19日 夜9時から 「メンタリストDaigoさん発言を「勝手に」心理分析してみます。
批判するだけではなく、皆さんと一緒になって考えてみるいい機会になればと思います。

https://youtu.be/gHFCGfWTh2M

第78回:いじめはなぜ無くならないのか? 「いじめと八つ当たりの心理」〜怒りの「置き換え」とは

今回のテーマは いじめと八つ当たりの心理についてお話ししています。
いじめというものは悪いことだとわかっていても、世の中からなかなか無くならないのはなぜでしょうか。多くの人が疑問に思うところだと思います。
実はいじめの根本原因には、ある心理が働いています。 それは、、、 この動画はこの流れで説明しています。

・いじめはなぜ無くならないのか
・いじめや八つ当たりする人の心の中では何が起きているのか
・いじめの事例を挙げて解説します
・いじめの被害にあったらどうするか
・いじめの当事者へのメッセージ

https://youtu.be/zneLMQc8WOs

第77回:第20回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

2021.7.20 カズ姐さんのライブ心理相談室。
今回のテーマ「自己破壊衝動の補足とセルフイメージについて」20分ほど解説してから、皆さんのご質問にお答えしていきます。

https://youtu.be/xJhiXMuwKCQ

第76回:なぜか上手くいきかけると途中で投げ出したくなる〜自己破壊衝動とは?

今回のテーマは「なぜか上手くいきかけると途中で投げ出したくなる〜自己破壊衝動とは何か?」というお話ししです。

・頑張って成功したのにつまらないことで投げ出してしまう
・どんなに努力して頑張っても成功した感じがしない
・自分を粗末に扱うような人に近づいてしまう
・幸せになったのに自分からパートナーとの関係を壊す
・あともう少しのところで達成するのに急にやる気がなくなる
・嫌な人や嫌な仕事にあえて関わろうとしてしまう
・様々な自分で自分を傷つける行為や依存症やセルフネグレクト

などなど、様々な自己破壊行為を無意識に繰り返してしまう場合、自分のもともと「自分が何者であるか」という自己認識、つまりセルフイメージが低いことが考えられます。
今日はわかりやすい事例を交えながら、自己破壊衝動の怖さと解決に至るまでの心の持ち方を説明しています。

https://youtu.be/BHPDm1-kLgA

第75回:【父親不在】いるのにいない? 石像化した父親が子にどのような心理的な影響をもたらすか

今回のテーマは 【父親不在】いるのにいない?
石像化した父親が子にどのような心理的な影響をもたらすか、について解説しています。

これは心理セラピーセッションでよくある問題ケースで、父親が不在の場合に子供が成長段階において心理的な影響や問題を抱えやすく、将来大人になってから恋愛、結婚、人間関係につまづきやすいという心理的な問題についてお話しします。

●石像化した父親の問題よくあるケース3パターン
・父親の存在感も権威も全くない
・夫婦が不仲で全く向き合わない
・回避性パーソナリティの父親
●大人になってからの心理的な問題や影響は?
●父親との絆の重要性

https://youtu.be/ly0sBEpNyeg

第74回:第19回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のライブ配信テーマはこちら 「下から入って支配する隠れ自己愛のほんとうの怖さ」を実例を挙げてお話しします。
その後から皆さんからのご質問やお悩みにお答えしていきます。

https://youtu.be/rRKNfRmBbl0

第73回:あなたの周りの困った人シリーズおとなしいけど支配的な人「隠れ自己愛」

今回のテーマは あなたの周りの困った人シリーズ おとなしいけど支配的な人「隠れ自己愛」というテーマです。

最初は穏やかで態度は控えめ 表に出ることなく一歩引いて あれやこれやとお世話を焼いてくれる。
あなたは素晴らしい私の憧れの人です、私はなんでもお役に立つ人間です、 と言いながら近づく、、、
その人の無意識の目的実は、、、。

自己愛性パーソナリティ障害には、わかりやすい王様、女王様タイプとは違い
大人しくて控えめだけど支配的な、隠れ自己愛性パーソナリティの解説です。

https://youtu.be/TLWfI95ylwk

第72回:無意識に「被害者」を選んでしまう心理とは

今回のテーマは 無意識に「被害者」を選んでしまう心理とは、というテーマです。

心理的な問題解決において、 わざわざ「被害者」というポジションを 維持しようとする人が少なからずいます。
そのような場合、 自分の問題解決が遠のいてしまうと同時に、 自分の人生そのものを損なってしまいます。
そのような無意識の「被害者」ポジションについて解説してみました。

https://youtu.be/1vc6L2Nj24M

第71回: ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日はゲストに北海道は札幌で活躍中の心理セラピスト 白鳥大介さんをお迎えしての心理トークライブになります。

・人が怖い
・言いたいことが言えない
・人前で萎縮してしまう
・人付き合いを回避してしまう
・人の顔色をついついうかがってしまう
・人前に出るのが恥ずかしい、怖い
・嫌われる恐怖が強い

などなどの対人関係の悩みについて20分ほどお話しして行きます。
その後、皆さんからの悩みやご質問についてお応えさせていただきます。

https://youtu.be/wU__VhJHy7g

第70回:【幼児的万能感】身勝手、わがまま、自己中、無責任な人たちの心理 〜幼稚で大人になりきれない大人たち

今回のテーマは、あなたの周りにいる困った人たち解説シリーズ

【幼児的万能感】大人になりきれない幼稚な大人たち、というテーマです。
わがまま、自己中、無責任、他人のせい、社会のせい、 自分の思い通りにならないと発狂し、なりふり構わず身勝手な要求を繰り返す、、など そんな身勝手で無責任な大人たちが現代社会に増えていると感じます。

今回はこのような人たちの心理「幼児的万能感」というテーマで解説してみました。

https://youtu.be/mu-_UdWTbog

第69回:第17回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回の定例ライブのテーマは日本人に多い「自己否定」です。

自己否定にはわかりやすいパターンとわかりにくいパターンとありますので、これらについて少しお話しした後で、みなさんの質問やお悩みに高速でお答えしていきます。

https://youtu.be/7-x9zVpsc_M

第68回:【女性性の否定】女に生まれてきてごめんなさい〜女性性の否定がもたらす深刻な問題について

今回のテーマは 【女性性の否定】女に生まれてきてごめんなさい、というテーマです。

心理セラピーで問題解決に当たる場合によくみられるのがにこの性別のテーマです。 この問題を主訴として相談に来ることはほぼほぼありませんが、いろんな問題の背景に、実は根深い自分の性別に対する否定感が横たわっていることが見受けられ、それが足かせとなって、自分をどうしても肯定することができない、自分の存在自体がいらないものとして捉えていること、そして、それが男女間の憎悪や敵意に変換されて人間関係や恋愛結婚、子育て、仕事などにも多岐にわたって問題になるということです。

この問題を無意識に抱えたままでは、人と関われば関わるほどに問題を強化してしまい、将来にわたって豊かで幸せな人間関係を築くことができなくなってしまいます。

https://youtu.be/bm2Yr_r8rgg

第67回:第16回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

先日の「受動攻撃」の動画で伝えきれなかったこと、受動攻撃の問題の本質について20分ほど詳しく解説していきます。

その後にみなさんのご質問を受付しますね。

・受動攻撃の真の問題とは
・カバートアグレッションとの違い
・みんなも誰でも陥る受動攻撃
・意地悪・嫌がらせをする人たちの心理〜受動攻撃について

https://youtu.be/arS6CZNjwrU

第66回:意地悪・嫌がらせをする人たちの心理~受動攻撃について~

今回のテーマは「意地悪・嫌がらせをする人たちの心理〜受動攻撃について」です。

この人はなぜこんなことをするのだろう、わざと私に意地悪してる?
でも、わざとなのかたまたまなのか判断に困るから抗議もできない。
いつも私の時だけ無視されたり、連絡がこない、頼んだ仕事もしてくれない、、 でも思い違いかもしれないし。。。
でもなんだか気持ち悪い。。 このような経験をしている人は多いかもしれません。

私も長いこと心理セラピーをやっていて、この受動攻撃的な人物によって引き起こされる数々の事件やトラブルに遭遇してきました。今回はこの「意地悪な人たちの心理」について解説します。

https://youtu.be/2ySoWIPMvjE

第65回:第15回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のライブ配信はゲストに元吉本お笑い芸人の古田しほさんをゲストにお招きしてのトークライブになります。
テーマは「恥の恐怖」について語ります。 その後、皆さんのご質問にお答えする時間をとる予定にしています。

https://youtu.be/11VamHkUCN0

第64回:あなたの悩みや問題が解決しないのはなぜ? 〜問題解決の基本的な考え方について

あなたの悩みや問題が解決しないのはなぜ? 〜問題解決の基本的な考え方について

今日のテーマですが「その問題や悩みにはメリット(利得)が隠れてる」というテーマで解説します。
繰り返しカウンセリングやセラピーを受けても変わる人と変わらない人の違いは何か?
問題や悩みの解決は本人自身がどういう意識で臨んでいるのか、が重要です。

中でも問題や悩みには痛みが生じますが、二次的には実はメリットが隠れていることにはなかなか気づけません。しかし、本気で自分が変わりたいと思った時には、このメリットにどう向き合うか?が重要になってくるというお話です。

https://youtu.be/hPg0QvyqksI

第63回:第14回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のライブは最初に福岡で起きた「5歳児ママ友事件の心理分析」を解説してから皆さんのご質問にお答えしています。

https://youtu.be/sewa_OmB5So

第62回:震災から10年に思うこと

東日本大震災から今日で10年。 いろんなことを思い出しながらこの10年について思うところあって動画にしてみました。

10年前のあの日はハワイにいました。 でもハワイでも避難指示で大騒ぎになり、(ハワイにも津波到達)そのあと帰国してから、私自身も何かお役に立つことはないかと思い立ちました。

四月からボランティアも含めて活動を開始し、その半年後には東北の方からの要請があり、私も望んでいたことだったので、九月から特別に東北で5年間にわたり、東北での心理の講座も実現されることになりました。

それ以来、私と東北とのご縁はいまだに続いています。 そしてこれからも応援していきたいと思っています。
※今回の動画は広告外しています。

https://youtu.be/B164EhHgmVM

第61回:自己否定の裏にはメリットが隠れてる??

今回のテーマは「自己否定」です。

自己否定を無意識にしてしまう人は世の中かなーり多くて、自分がそういう状態にあることにすら、気づかない人が大半です。

しかし、自分で自分を密かに無意識の奥底で否定感を持っていることで、「自分はだめ」を原動力にして頑張れるし、結果認められて、評価されて、周りから賞賛されて、愛されることになる、、
という一見して素晴らしい結果や評価につながることは、実は自分自身の心と体を追い込んでしまい、気づいたら大きなダメージになってしまう、という危険なものでもあります。

多くの人に自分自身の人生を振り返る参考にしていただければと思い制作しましした。

●なぜ自己否定が辞められないのか
●自己否定が続くとどんなマイナスの影響があるのか
●自己否定の原因として何が考えられるか
●理想の自分になろうとするのは危険
●自己否定の問題を解決するには

https://youtu.be/j4hs4suuizU

第60回:第13回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日1月20日夜21時からのライブ配信テーマは「自分の常識や正義やバイアスを疑おう」です。

https://youtu.be/vz1x4IFXboU

第59回:もっと私を見て欲しい「演技性パーソナリティ障害とは何か」

今回のテーマは もっと私を見て欲しい「演技性パーソナリティ障害とは何か」というテーマです。

パーソナリティ障害全般もそうですが、演技性に関しては明確な境界線がわかりにくく、人間誰でも演技性という要素は誰でもありますので、それが問題行動として「本人や周りがお困りである」という前提です。

しかもその診断は医師が判断するものです。
私が演技性を一言で表すと「自分を周りの誰かに見てもらえないと自分を感じられない病」であると思います。

矢印が常に自分の外側を向いており、誰か外側の人に認めて愛して注目や関心をもらえないと生きていく目的や意味を失ってしまうほど、自分に注目や焦点が当たることに対する執着があります。

だから、人とうまくいかなくなった時に消えたい気持ちが出てくるケースが非常に多いように感じます。
演技性の方は人間関係や愛情関係で揉め事がかなり多いのですが、自己愛性や境界性などとも混じっているケースが多く、それらも参考にされるとより理解が深まるかと思います。

ということで、今回はスライドを使って解説しましたが、途中で音声がよく聞こえなかったりする場合は、お持ちのスマホやPCなどで音量を調整してご視聴いただけるとありがたいです。

https://youtu.be/H7YoPNMoRp0

第58回:なぜワタシはいつも嫉妬される?

今回のテーマは 「なぜワタシはいつも嫉妬されている?」という視聴者さんからのご質問が多かったので、この件についていくつかのパターンについて解説しています。

以前「嫉妬のメカニズム」という動画をあげましたが、その後何人もの方からのご質問で多かったので取り上げてみました。

視聴者の方に限らず、講座やセッションでもこの「私は嫉妬される側である、どうしたらいいのか、対処法を教えて欲しい」という質問はよくあります。
しかしですね。 実は、事実「自分は嫉妬されている」という場合もあるでしょうが、 今回は自分自身の内側でもしかしたらこんなことが起きている可能性がありますよ、という動画です。

今まで「嫉妬されてしまう」という方たちにありがちな3つのパターンについて私の見解を述べてみました。
あれれ、と思い戸惑う方も多いかもしませんが、よかったらぜひ最後までこの動画をご覧になってください。

https://youtu.be/6GHRWx8W6S8

第57回:第12回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日1月20日夜21時からのライブ配信テーマは「怖い自分を抱きしめたまま進んでいこう」です。

https://youtu.be/d9yo8dRVPpE

第56回:「気をつけよう!あなたのお世話が相手の生きる力を奪っているかもしれない?」

今回のテーマは 「気をつけよう!あなたのお世話が相手の生きる力を奪っているかもしれない?」ということについてお話しします。

親切で人に優しく相手のことを思いやって気遣うことは相手にとっても嬉しいことです。
しかし、この動画に出てくるような、多くの人が知らず知らずのうちに
良かれと思ってやっているケースは心理的には非常に問題です。

特にお人好しで、優しく、気が利く人で、困った人を見たら放っておけない人や、
ついつい相手に頼まれてもいないのに先回りをしてやってあげている人、
いつも犠牲的に人に尽くす人、
そういう方はもしかしたら自分の周りに困った人が存在しがちではありませんか?

https://youtu.be/sL0QlQGw6Qo

第55回:自分に自信がない、自信が持てるようになるにはどうしたらいいか

今回のテーマは 「自分に自信がない、自信が持てるようになるにはどうしたらいいか」ということについてお話しします。

・自分に自信がないと言うのはどういう状態か
・自信がないと言う人の心のメカニズムについて
・自信をつけるために必要な事は何か

と言う順番でお話ししていきます。

https://youtu.be/hcmYsMD_M4E

第54回:第11回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

2021.1.3 夜20時より カズ姐さんの新年大放言ライブ配信を開催します!!

新年なのでいつもの心理系の深刻なお悩み相談だけではなく、プライベートな質問もお気軽にどうぞ。
また今回はみなさんに新年の豪華?プレゼント企画も用意しています。
プレゼント企画のご応募はこちらからお願いします。

●お名前
●ご住所
●お電話番号
●ご希望の商品 を明記の上、info@yourexcellence.jp までメールください。抽選の上発送します。


https://youtu.be/qqfdl73w6oM

第53回:あなたの人間関係を混乱に陥れるソシオパス

今日は「あなたの人間関係を混乱に陥れるソシオパス」というテーマについてお話しします。

ソシオパスとは何か?
ソシオパスの特徴とは?
どんな問題があるか?
ソシオパスに操作され支配されていると気づいたらどうするべきか?

その対処法や考え方について解説していきます。

https://youtu.be/7tTwtcHAHcg

第52回:境界性の人が生きづらさを克服するために

今回は前回の「境界性パーソナリティとは」の続編になります。

自分はもしかして境界性パーソナリティかも?? と悩んでする方に向けて
どうしたらこの苦しみから抜け出せるのか、
どうしたら楽に生きられるのか、
どうしたら不安や恐怖から解放されるのか
についてメッセージのような形でお話ししています。

●境界性のおさらい
●悩んでいる方にまず必要なこととは
●境界性の人で変わった人と変わらない人の違いはこれ
●心を回復していくために実践すること

https://youtu.be/Cxse8BlP1VI

第51回:第10回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

本日のライブ配信は「お金と家族関係の深い連鎖について、そして、
某スポーツ選手女性問題の心理分析について」お話ししてから、皆さんのご質問やご相談にお答えします。

https://youtu.be/baFCXvuKhkM

第50回:お金の不安と恐怖はどこからくる?

今回は「お金の不安と恐怖」について取り上げてみました。

今回も視聴者さんのご質問にお答えする形でお金の心理を解説しています。 お金の悩みに多いのは以下の通りです。

・お金がそもそも怖い
・いつもお金がなくなってしまうのではないかと不安になる
・収入があってもすぐに使って無くなってしまう
・お金がそもそも貯まらない

お金と心理的な問題は必ずリンクしているといっても過言ではありません。それは過去の幼少期の両親のお金の扱い方にかなり影響を受けます。 そして今回は、お金に対する心理的な問題と現実的な向き合い方についてアドバイスしてみました。

まだまだお金についてはお話ししたいことは山ほどありますのでまた今後も動画撮っていきたいと思います。

https://youtu.be/tt9jkcS_nDE

第49回:嫉妬や妬みと言う感情への向き合い方

あの人だけなぜ、、うまく行くの?

自分はどうしてあんな風になれないのか
許せない、失敗すればいいのに
でも自分はどうせだめだ、、 などなど、

嫉妬や妬みの感情とは生きている限り誰にでも起こる気持ちです。
そういう気持ちになることは悪いことではありません。
自分は正しい、聖人であるかのような生き方をしようとするから、
その感情を自分の中から排除しようとして、悪の投影を相手に投げつけてみたり、
自分の寂しさや欲求から目をそらすことをしてしまいます。
今日はこのような「嫉妬や妬み」の感情についてお話ししてみました。

https://youtu.be/293Ac-v-TX4

第48回:第9回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のライブ配信のテーマは、某スポーツ有名人の心理分析と
回避性パーソナリティの補足についてお話ししてその後から皆さんのご質問にお答えしていきます。

https://youtu.be/boIxvxyDaKI

第47回:人との関わりが面倒くさい心理〜回避性パーソナリティとは 〜

今回は人との関わりが面倒くさい心理〜回避性パーソナリティについてお話ししています。

皆さんの周りにこんな方がいませんか。

  • 人と会うのをおっくうがってなかなか表に出たがらない
  • 失敗することを恐れて何事にもチャレンジできない
  • 本音を人にさらけ出せない
  • 目立つことや集団が苦手
  • 外に出るより家に引きこもっている方が楽
  • 何事にも自分はどうせダメだを言い訳にしてやらない
  • 嫌われる恐怖が強くて人と親しくなることを恐れる
  • 自己否定や自分を卑下して自分は何やってもダメだと思う
  • 好意を持っても自分からは人に近づかない
  • 恋愛や結婚、子供を持つのが煩わしくてめんどくさい
  • 親密な関係性になるのが苦手
  • 人から頼られたり甘えられたりすることを極端に嫌って拒絶する
  • 責任のかかるリーダー的な立場になることが苦手 

程度の薄さや濃さこそあれ、現代人の多くにあるパターン、 これを「回避性パーソナテリティ」と言います。 この動画では、、、、

  • 回避性パーソナリティはどんな原因でそうなるのか?
  • 回避性の人のパターンとは?
  • では回避性の人はこれをどう解決するのか?

についてお話ししています。

https://youtu.be/eszi6ndm0oY

第46回:【休みたいのに休めない】心と身体をゆるめられない心理とは

今回は心と身体をリラックスしてゆるめることが なぜか苦手という方の心理についてお話ししています。

  • リラックスするのが苦手
  • いつも動いていないと気が済まない
  • 休むことに罪悪感を感じる
  • スケジュールを真っ黒にしなければ気が済まない
  • ゆっくりとリラックスしようとすると焦りを感じる
  • マッサージでも力が抜けない
  • なかなか眠りにつけない 

などなど思い当たる方にはこの動画が参考になるかと思います。
緩められない人のパターンにはいくつかあります。

  • 恐怖や不安や緊張の強い家庭に育った
  • 完璧さやいい子であることを要求されてきた
  • 幼少期から否定的な扱いを受けてきた

ではなかなか緩められない人はどうすればいいのか? どんなことに意識を向ければいいのかについてお話ししました。

https://youtu.be/IVMwaI10UWw

第45回:【毒親解決編】毒親の原因と心の回復に向けて

【毒親解決編】毒親の原因と心の回復に向けて

この動画は前回の「毒親とは何か?どのような悪影響があるのか?」の続編になります。
まず、親はなぜこのような「毒親」といわれるような状態になってしまうのか?
そして、毒親によって傷つけられた「子」側の人がどのように心を回復させていくのか?についてお話ししています。

【注意】わかりやすくするために毒親という言葉を あえて使わせていただいていますが、 決して自分や周りを責めるための言葉として使わないでください。 またこちらの動画も合わせて見ていただくとわかりやすいと思います


https://youtu.be/kx0mm0B1zl4

第44回:【人間関係の悩み】嫌いで苦手な人とどう関わるか

今回は視聴者さんのご質問にお答えして 「嫌いで苦手な人とどう関わるか」
という人間関係の問題についてお話ししています。

・質問について「苦手な人や嫌いな人を好きにならないといけない?」
・問題は「争わず平和を保とう」とすることで犠牲にするもの
・「嫌い」や「苦手」という感情や感覚について
・では嫌な相手にどう対峙していくか?
・心理的なゴミ箱役とは何か?

https://youtu.be/HVSZ0D-j_ys

第43回:第8回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

今回のテーマはこちら「毒親問題のあれこれ補足」についてお話しして
それからみなさんの悩みや質問にお答えします

https://youtu.be/rUFM_eD2qRs

第42回:【毒親とは】毒親の特徴と子の人生への悪影響について

今回は「毒親について」お話ししています。

  • 毒親とは何か?
  • その特徴について
  • 毒親による人生への悪影響とは?

またこの動画は誰かを指差して批判非難するためのものではありませんのでご注意ください。 「毒親」とは言わずに「マルトリートメント(不適切な養育)」という言葉もありますが、今回はわかりやすく馴染みがある「毒親」という言葉を使っています。

https://youtu.be/OmpdQRAu0E4

第41回:休めないしんどい~頑張ることをやめられない心理とは?

今回は「頑張ることがやめられない心理」についてお話ししています。

よく「頑張らなくても上手くいく」という言葉が流行りましたが、現実的には頑張らなければいけない場面も多々ありますし、かといって頑張りすぎると心と体が壊れてしまいます。

頑張ることの弊害が言われるようになってから過剰に頑張ることは以前より少なくなってきたかなとは思いますが、しかし、世の中にはまだまだ心と体をこわばらせて「無意識に過剰に頑張り続けることが止められない」人が多いように思います。

本人は頑張っているつもりではなくても、休みなのに休めていないし、いつも考え続けて緊張している人、リラックスして体をゆるめられない人がいます。無意識に頑張っているので気がついたら、無気力、しんどさ、だるさ、うつっぽさ、食欲減退、などなど、様々な心と体の問題に悩まされているのですが、自分が頑張っていることには気がついていません。

そうやって頑張り続ける人の心の中で何が起きているのか?
過剰に頑張り続けることのデメリットとメリット、そして、
頑張ることを急にやめてはいけないその理由、、、についてお話しています。

https://youtu.be/SvcSnYj7BdA

第40回:第7回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

7月29日のカズ姐さんのライブ心理相談室

今回のテーマはこちら「常磐道の件&自己愛性パーソナリティは変われるのか?」
こちらに解説してから、みなさんの悩みや質問にお答えしていきました。
今回も沢山の方のご参加及び、コメントありがとうございました!
また次回のライブ配信でお会いしましょう。

https://youtu.be/dp_yHf7bBSo

第39回:自殺を考えている方へ伝えたいこと

三浦春馬さんの自殺に衝撃を受けた方は多いのではないでしょうか。

今回は視聴者さんからの質問に答えて、自ら命を絶ってしまう人の心の中で何が起きているのかについて、急遽ですが動画を撮りました。
私の周りの友人知人で自死した人が少なからずいますので、その経験談も含めて、亡くなる前の心理状態について、今苦しみを感じていて「死にたい」を抱えている人に向けたメッセージです。

また自死した知人の不思議なお話も含めてまとめています。

https://youtu.be/IJJQ5P-sl78

第38回:第6回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

7月15日のカズ姐さんのライブ心理相談室

「大田区の事件と共依存問題の解決について」解説してから、質問や悩み相談にお答えしました。
今回も沢山の方のご参加及び、コメントありがとうございました!
また次回のライブ配信でお会いしましょう。

https://youtu.be/X-aIMy5Q1UI

第37回:【共依存の人間関係】離れたくても離れられない心理とは

この人と一緒にいると苦労が絶えないし、辛いし、利用されたり、ひどいことを言われたり、搾取されたり、嫌な思いをして、我慢するのももう限界。もう離れたい、と思っているのに、もう何年もずっとこのまま。
なぜ離れたいと思っているのに離れられないんだろう。

このような人間関係はどこにでも少なからず存在します。
その人と一緒にいるのが辛いと思っているのに離れられないのは、離れられない理由がちゃんとあります。

今回は共依存関係についてわかりやすく5つの事例を挙げてまとめてみました。

  • 共依存とは何か?
  • 共依存の特徴とは?
  • 共依存の5つの事例について
    1、アルコール依存の夫を支える妻の関係
    2、身体的経済的DVやモラハラ支配的なパートナー関係
    3、親の期待に応えや親の願いを叶える子供の関係
    4、だらしないパートナーを支える恋愛関係
    5、上司や先生など権威のある人との依存関係
  • 共依存は解決できるのか?

ここに挙げている以上に様々な形の共依存関係は存在します。 自分自身の問題やまた周りの人間関係問題の考察に、ぜひ参考になさっていただければ幸いです。

https://youtu.be/XaUcAkVc1HU

第36回:【自己否定がデフォルトの人生】わざわざ自分を嫌わせる心理とは 

【自己否定がデフォルトの人生】わざわざ自分を嫌わせる心理とは

世の中には不思議と、わざわざ苦手な人に近づいては、嫌われるような言動を無意識に取ってしまい、
そして、相手を嫌な気持ちにさせたり、相手を怒らせたりして、常に人間関係に揉め事が起こり続けてしまう、そんな人がいます。

そのような「特定のパターン」でいつも人と揉める人には「ある心理」が働いていることがあります。

それが「強い自己否定」を抱えていることです。

自分はいつも人とうまくいかない、
誰にも愛されない、
誰からも認めてもらえない、
私だけなぜ?いつも同じパターンで人間関係が続かないのか、、。

ひょっとしたら、自己否定の問題が絡んでいるのかもしれません。

だとしたら解決可能です。希望を持ってください。
また周りの人間関係を考える上で、このような「自己否定の問題」を抱える人に対する考察に、ぜひ参考になさっていただければ幸いです。

https://youtu.be/mEhXbc_tXa0

第35回:第5回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

6月11日のカズ姐さんのライブ心理相談室

今回のライブ配信では、渡部健さんの心理分析と境界性パーソナリティ障害について補足をお話して、それからみなさんからの質問や悩み相談などにお答えさせて頂きました。

なお、今回のライブ配信では、ネット回線の繋がりが悪く、途中ブラックアウトしたり、時計くるくる状態に陥ったりして、コメントしたはずなのに、コメントが表示されないと言う苦情が数名からいただきました。
決してブロックしているわけではございませんので、ご安心ください!

今回も沢山の方のご参加及び、コメントありがとうございました!
また次回のライブ配信でお会いしましょう。

https://youtu.be/Dn3eqSP72L8

第34回:【見捨てられ不安と人間不信】境界性パーソナリティとは?

【見捨てられ不安と人間不信】境界性パーソナリティ障害とは? 

この動画は30分もの長い動画ですので、 飛ばして見たい方は、こちらを参照ください。

03.36 境界性パーソナリティ障害主な特徴 ①〜⑬まで
08.28 具体的な3人の事例を挙げて説明します
15.38 では境界性の方とどのように関わればいいのか?

感情の浮き沈みが激しく、些細なことで激怒し、周りを巻き込んで大騒動、
翌日にはけろっとしていたり、急に落ち込んで「死にたい」と言い出して自殺未遂したり、
周りの人が翻弄され振り回されて疲れ切ってしまう。

このような状況に日々振り回されてしまう場合は「境界性パーソナリティ」の傾向を疑ってみるといいかもしれません。

① 境界性パーソナリティ障害ってなに?
② どんな特徴があるのか? 3人の実例ケース

  • A子さんのケース  
  • 歌手N.Aさんのケース  
  • 作家太宰治のケース

③ 周りの人は境界性の方とどのように関わることが必要か?

について、私の経験上のお話しも含めてお話してみました。
ぜひ参考になさっていただければ幸いです。

この動画は境界性パーソナリティ障害に対する理解を深めるための動画です。
他人を診断するためのものではありませんのでご了承ください。

また状態には個人差がありますので、もし深刻で困っている場合は、
主観のみで判断するのではなく、きちんと専門家にご相談することをお勧めします

https://youtu.be/DB1MXkLp4UA

第33回:【誹謗中傷と批判の違い】もし誹謗中傷にあったらどう対処するか

【誹謗中傷と批判の違い】誹謗中傷にあったらどう対処するか

テレビドラマ「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーが
SNSの誹謗中傷が原因??と見られる不幸な亡くなり方をしたという事件について、
思うところあって急遽「誹謗中傷」をテーマに動画を撮りました。

本当の問題は複合的で、SNSの誹謗中傷だけではなく、彼女自身の心の闇や、
テレビ制作側の問題(こちら側の問題の方がはるかに悪質だと思います)など、
様々な要因が絡んだものだと見ています。

誹謗中傷と批判はどこがどう違うのか?
自由な言論が保証されているこの日本でどんな言葉がいけないのか?
よくわからない方が多いのではないかと思いました。

そこで

  • なぜそのような人は誹謗中傷をしてしまうのか?
  • その心理はどういうものなのか?
  • もし自分が誹謗中傷に遭ってしまったらどうしたらいいのか?

について、私の経験上のお話しも含めてお話してみました。
ぜひ参考になさっていただければ幸いです。

https://youtu.be/U1icu_xjWfI

第32回:【愛着障害のパートナーを救いたい】どのように関わればいいの?

今回は、視聴者の皆さんの質問に答えてみました。

愛着障害のパートナーを救いたい
どうすればいいのでしょうか?

愛着障害を抱えると程度にもよりますが、
精神的に不安定になります。

その時だけ不安定ということではなく、常に不安定です。
不安定がデフォルトの状態ですね。

そして見捨てられ不安が強く、人に対する信頼は全くないので
常に人の愛情を疑い、裏切られることを恐れていい子にしているか

あるいは、突然キレて暴言を吐いて周りに当たり散らすかと思うと、
激しく落ち込んではうつ状態になってしまう。

しかし翌日はけろっと何もなかったかのように、、、
周りの人はこれを繰り返されると
わけもわからず混乱してしまい、やがて疲弊します。

これ後日配信する予定の
「境界性パーソナリティ障害」の顕著な事例です。

パートナーや周りの家族は本当に大変なので
今回はポイントのみお伝えしたいと思います。

ぜひ彼らの中で何が起きているのか?
考察のヒントになさっていただければ幸いです。

https://youtu.be/0vg4iC0Yj-g

第31回:第4回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

5月21日のカズ姐さんのライブ心理相談室

愛着や境界線、投影、家族問題、依存症などなど、
視聴者の皆さんのコメントから拾いあげてお答えさせて頂きました。

今回も沢山のご参加、コメントをありがとうございました。
また次の配信でお会いしましょう。

https://youtu.be/-hDnhIevqE0

第30回:【パチンコ依存】なぜパチンコは止められないのか

緊急事態宣言に伴って東京大阪のパチンコ店の休業要請に対して、賛否が飛び交いました。

そこで感染の危険も周りの声にも一顧だにせず、朝から並ぶパチンカー達に驚いた方も多かったと思います。

彼らはなぜそこまでしても朝から並びたいのか?
依存症者とパチプロの違いはどこにある?
彼らは依存症だから庇護すべき存在なのか?

実は私もうん十年前? パチンコで月収数十万円を稼いだことがあり(笑)朝から並ぶ人の心理もある程度はわかりますので、「パチンカー心理」を私の経験上の話しも含めてお話しています。ww

ギャンブル依存など家族で困っている方も多いかと思いますので、この心理分析が少し参考になればと思います。

https://youtu.be/jdinH4giz4Q

第29回:第3回ライブ配信「カズ姐さんのライブ心理相談室」

5月3日のカズ姐さんのライブ心理相談室
みなさんたくさんのコメントありがとうございました!

全ての質問にお答えできずに申し訳ありません。 また次回の配信でお会いしましょう。

https://youtu.be/O-j0XQouC8E

第28回:「正義中毒」という快楽〜正義で他人を裁くのが止められない心理

今回は脳科学者の中野信子先生の著書「人は、なぜ他人を許せないのか?」という本について、私の心理的な考察も交えた感想を述べてみました。

誰にでも正義はあります。
しかし、これはさすがに行き過ぎでは?と思えるほど、他人の言動に対して、些細な欠点を見逃さず、悪と見なして徹底的に叩く人が増えているように感じます。

なぜここまで人はイライラするのでしょうか?
なぜそこまで相手の人格すらも否定し、叩きのめさないといけないのでしょうか?
ネット上には匿名をいいことに罵詈雑言が飛び交っている今日。

中野先生の著書はこれを今日本人を蝕む「正義中毒」であると述べています。
正義中毒とは自分の正義を振りかざし、他人のちょっとした誤ちやミスを挙げては、
言葉狩り、不謹慎狩りなど、まるで水に落ちた犬を叩くように叩いて叩きまくり快感に浸ることを指しています。

そうすることで得られるものは何でしょうか?人は何かを得られるから行動します。

この正義中毒の問題は、相手を叩いて溜飲を下げると快感となり、また次のターゲットを探し回ることです。これには終わりはありません。
この動画はこのような構成になっております。

  • 正義中毒ってなに?
  • 異物を排除することで自分と周りのコミュニティを守る
  • 自分の内側の悪を相手に投げつける投影
  • 正義中毒には誰でも陥る可能性がある
  • 自らが正義中毒に陥らないためにできること 

今回は私の心理的な観点からの考察になります。
皆さんにもいろいろな意見があるかと思いますが、落ち着いて視野を広げて考えられる機会になればと思います。

https://youtu.be/rTlM9qlmPbY

第27回:【ダブルバインド】悩みや問題解決を困難にするダブルバインドとは?

やりたいのにやれない
前に進みたいのに進めない
自分の好きな事やわからない
やりたいことがわからない 
あともう一歩のところで急に気力が無くなり途中で投げ出してしまう
それもしかしたら「ダブルバインド」という問題がひっかかっているかもしれません。

ダブルバインドはOKとNOのダブルメッセージを 主に親から幼少期に無意識に受け取り続け、それが縛りとなって人生を行き詰らせてしまうということなのです。

これは多くの人が陥りやすい問題であり、しかもこれは無意識で自分ではなかなか気づけませんから
ますます問題が深刻化していきます。
しかし、気が付いたら人生はスタックし、なぜかうまくいかないことだらけになって
自分はダメな人間なのだと 諦めてしまうことにもなりかねません。

今回は初めての方にもわかりやすいようにいくつかの事例を挙げて、ダブルバインドについて解説してみました。

この動画はこのような構成になっております。  

  • ダブルバインドってなに?
  • どんな問題が起きるの?
  • 具体的な問題の事例を紹介
  • ダブルバインドに気づいたら対処法は? 

ぜひ自分の人生を考えるうえでの参考になれば幸いです。

https://youtu.be/a_9gqxruygY

第26回:【問題解決】悩みや問題が解決しやすい人と解決し難い人の違いとは

20年近く心理セラピーをやってきて、問題解決に向かうどころかますます困難になっていく事例と、
逆に劇的に人生そのものがたった数回で変わっていく人には、どんな違いがあるのがろう?とずっと研究を続けてきました。

そこでわかってきたことがいくつかあります。

◆問題がなかなか解決に向かわない人

  • 問題を抱えていることが本人にとって都合がいい
  • 悩みや問題があることで人との関わりや承認が得られる
  • 問題が常に存在する状態がデフォルトである
  • 考え方や生き方がそもそも依存的で他責的である

◆解決に向かいやすい人

  • 痛みや困難に直面しメリットよりもマイナスが大きいこと
  • 他責ではなく自責タイプの方が解決に向かいやすい
  • 主体的に自分の人生を生きようと方向転換する人
  • 自分を客観視し俯瞰する姿勢 

などなど、今回は私の経験上からの私見を述べてみました。
みなさんの悩み解決に対する捉え方の参考になれば幸いです。

https://youtu.be/3xQ0SmHeJW8

第25回:第3回ライブ配信「頑張ろう日本!」

2020年4月1日 第3回目のライブ配信「頑張ろう日本!」をお送りします。

日本中が凹んで沈んでいます。 この時だからこそ、
少しでもみなさんが元気になってもらえるようなお話しができたらと思っています。
そして、いつものように質問や疑問、そして悩みなどもチャットにどんどん書き込んでいただければ
それにできる限りお答えしていきます。

https://youtu.be/L9Ka-EQ19Hc

第24回:【投影】目の前の人はあなたの鏡?

嫌なアイツをなんとかしたい~【投影】目の前の人はあなたの鏡?

投影という言葉がよく使われるようになりました。
投影とは心理的な現象であり、自分とは関係のない、特別なことのように思うかもしれませんが、私たちは人として生きている限り、誰にでも投影は起こります。

投影のメカニズムを知ると、世の中がとても面白く見えるようになります。

そして、投影のメカニズムを知るメリットとしては、「自分を深く考察し知ることができる」ことと、
自分の周りの人間関係を理解できるようになるので、不要な争いや問題に巻き込まれずに適切に自分を守れるようになるということでしょうか。

ぜひみなさんにこの「投影」の起こるメカニズムを少しでも知っていただくことによって、周りの人間関係に活かしていただけたら幸いに思います。

この動画はこのような構成になっております。

  • 投影ってなに?
  • どんな問題が起きるの?
  • 具体的な問題の事例を三つ紹介
  • 投影が起きたと気づいたときどうするか?

人間関係に悩んでいる方の参考になれば幸いです。

https://www.youtube.com/watch?v=C3Fey5TMyq8

第23回:第2回ライブ配信「不安になるときどうする?」

3月8日(日)にYouTubeでカズ姐さんによる生ライブ配信
テーマは「不安になるときどうする?」をテーマにして、不安なときの心の持ち方について私の経験談を含めてお話ししました。

長いので端折って質問だけ、ワークだけ聞きたいという方は下記の時間を参照にしてください。

00:0020:17 不安になったらどうするか?どうやって乗り切るか?解説しています
20:171:39:19 質問や悩みにその場でお答えしています
1:39:20~   不安や怖れを和らげるワーク誘導

今回は新型コロナウイルスによる社会不安で視野が狭くなり、不安が不安を呼んで日本列島パニック状態となっているので、すこし心を落ち着けていただけるといいなと思いましたが、思いのほかみなさんに喜んでいただけて安心しました。

また、前回と同じように悩みや疑問にお答えするお時間を取り、ひとつひとつの質問やお悩みにお答えしていきました。
全員のチャットにお答えする時間がなくてすみません。 今回は「不安を受け留める」ワークも最後にやっているので、最後までご視聴ください!



https://youtu.be/X8n42f-ango

第22回:【反復強迫】人はなぜいつも辛いパターンを繰り返してしまうのか?

【反復強迫】人はなぜいつも辛いパターンを繰り返してしまうのか?

ある芸能人夫婦の不倫騒動から読み解く人生脚本の連鎖パターン、つまり反復強迫についてお話しています。

反復強迫は無意識に親から刷り込まれた人生脚本のパターンが大きく影響してしまうと、
本人が辞めたくても辞められない不幸なパターンを、気が付かないうちに繰り返してしまうようにになってしまいます。
それはいい意味ではイチローのようにルーティンとして、上手くいく感覚を呼び覚ますためのパターンとしていい影響も及ぼしますが、

一方で、親から無意識に幼少期から刷り込まれて取り込んでしまった、本人にとっては不幸な辛いパターンも多々あります。 今回は三つのパターンについて解説してみました。

  • 不幸な恋愛や結婚生活
  • 買い物依存症
  • なぜか男性が代々自殺家系

無意識に繰り返してしまう不幸で辛いパターンに気づくことが非常に重要です。

https://www.youtube.com/watch?v=INSGswUqvvE

◆第21回:あなたの質問・疑問・悩みにお答えします

2020年2月に開催しましたライブ配信の模様です。
テーマを決めずに参加者さまからの色んな疑問や質問、悩みなどにどんどんお答えしています。

https://youtu.be/F7k91kFK-hw

◆第20回:【親子関係】親子の役割逆転はなぜいけないのか?

【親子の役割逆転】はなぜいけないのか?
世の中にはなぜか?親子関係がひっくり返って、子どもの側が親の「心理的な面倒」を見ているケースが多々あります。

たとえば、親が精神的に不安定であったり、親が身体的な問題を抱えていたり、両親の夫婦仲が悪く、親のどちらかが被害者になっていて、子どもの側がそれをかばい、なぐさめ続けていたり、あるいは、夫婦仲の仲裁役を買って出て、道化役を演じていたり、あるいは、子どもが親の不満やストレス解消のはけ口の道具役として扱われたりします。

この「親子の役割逆転」は年齢を経るごとに、子に与える心理的なダメージは深刻化していくのです。 うつ、自傷、摂食障害、自殺、薬物やアルコール依存症、自滅的な人生をなぜか選んでしまう、そのような背景には、親子関係が完全に逆転してしまった「自分の人生を生きることができない病」が潜んでいることが少なくありません。

今回はこの「役割逆転がなぜいけないのか?」をこの動画で2つの事例をもとに解説しています。 なぜか?生き辛さを抱えている、そんな方のぜひ参考になれば幸いです。

https://youtu.be/JlIrYI52c8w

◆第19回:【人間関係】人は目の前の人を使って未完了の問題解決をする

繰り返される同じパターンの人間関係のトラブル。

どうして自分だけがいつも損な役回りになるのか?
どうして自分だけがいつも不幸なのか?
職場を変えても、付き合う人を変えても、いつも同じ嫌な目に遭ってしまう
自分は呪われているのではないか?
もしかして先祖の祟りなのか?

そう思ってしまうのも無理はありません。 今回の動画では、繰り返される人間関係のパターンには、かならず「過去の家族関係」にヒントがあります。

私達は目の前の人を必ずしも「現実の眼」で見ているとは限らないのです。

目の前の人を使って無意識に自分の未完了の問題を解決しようとしてしまう、そのメカニズムとは何か?をわかりやすいように2つのパターンを例にとってお話ししています。

そして、うまくいかないパターンに気づいたらどうしたらいいのか?3つのポイントについて解説しました。ぜひみなさんの人間関係を考えるうえでの参考になれば幸いです。

https://youtu.be/xtSFYx94CLs

◆第18回:人間関係をこじらせる人との「境界線」

人間関係において、近づけば近づくほど、親しくなればなるほどに、いろんな問題が起きやすくなります。

最悪の場合、大好きだった人とお別れしなければならなくなってしまい、いつも近づいては揉めて、離れる、別れる、を繰り返して、人そのものが怖くなってしまう。
なぜ同じパターンを繰り返してしまうのでしょうか。

じつは人と人との関係性において、無意識に存在しているはずの「境界線」という概念があいまいになっているか、はっきりしているか?によって、関係性が変わってくることがあります。

今回は、境界線がある人と曖昧な人のパターンと、同じパターンを繰り返さないための、考え方や方法をお話ししました。
ぜひ参考になれば幸いです。

https://youtu.be/BwCWmQvP4-c

◆第17回:【愛着障害】どのようにして解決していくのか?

愛着障害についてシリーズで語ってきましたが、いよいよ解決編に入ります。

今回は「子育て的にどうしていくのか?」という視点ではなく、あくまで、愛着障害を密かに抱えたまま大人になってしまった現在、さまざまな人間関係や仕事や恋愛、結婚、子育てになんらかの支障をきたしてしまっている、、ということに気が付いた「大人向け」に作成した動画です。

様々な精神的な問題、依存症や人間関係の問題や悩みを抱えてきた人の問題解決には、医学モデルではなく愛着という視点からみた解決が重要だと思っています。

今回は解決に向けて大きく5つに分けてお話ししました。 最後の最後には非常に重要な事をお話ししていますので、最後まで視聴いただきたいと思っています。

https://youtu.be/D1LzXzTn1o0

第16回:【愛着障害】愛着の問題はどのようにして起こるのか?

愛着障害シリーズ「原因編」です。 前回の動画では「愛着がどのように人生に影響するのか?」について語りましたが、今回は、愛着障害がどのような原因で起きるのか?についてお話ししています。

特に今回述べたケース事例は、私が今まで関わってきたクライアントとの関わりから、今まで多かった愛着障害の原因を上位から五つ挙げてみました。

愛着障害が日本の社会全体を揺るがすほどの経済損失を生んでいるといっても過言ではないと私は思っています。この愛着障害というものを世の中により多くの方々に知っていただきたい、そういう思いでこの動画を作りました。

今回も30分超の長い動画ですが、 みなさんにとって参考になさっていただければ幸いです。 

https://youtu.be/Ik8G7fVb-O4

◆第15回:煽り運転事件に見る共依存関係の心理

2019年8月に常磐自動車道にて起こった「煽り運転」による傷害事件にて逮捕された事件は、世の中に大きな衝撃を与えました。 今回は煽り運転について、ではなく、この二人の関係性に注目し心理的に分析してみました。
この二人の関係性はお互いに依存し合い、お互いに支配し合う、共依存関係だったとみています。

https://youtu.be/XQbb5tlKvfM

◆第14回:【愛着障害】恋愛・結婚・子育て・人間関係問題に関わる愛着とは?

恋愛・結婚、子育て、仕事、友人関係、ありとあらゆる人間関係に関わる問題の根底に「愛着障害」があるといわれています。
この愛着の問題は、私たち人間の存在の根幹にかかわる問題として近年非常にクローズアップされてきました。

今回はまずこの「愛着について」基本からお話して、愛着に支障をきたすとどのような現実問題に直結するのか?具体的にまとめてみました。 30分と長いので詳細を飛ばして見たい方はこちらを

  • 愛着とはどういう意味?
  • 様々な悩みや人間関係の問題の原因
  • 愛着が不安定になるとどんな現実問題が?

https://youtu.be/j-1Zl0VsHdU

◆第13回:人はなぜ?エセスピリチュアルにハマるのか

ここ数年スピリチュアルブームだといわれていますが、中にはどう見てもインチキと思われる教祖的な人物や、根拠不明の怪しい教義に傾倒し、高額な壺を次々に買ってしまい、気が付いたら家族も友人も信用も失ってしまった。そんな人達もたくさん見聞きしてきました。

どうしてこのようなエセスピリチュアルにハマるのでしょうか?
今回はこのようなエセ教祖やインチキ霊能者などにハマってしまう心理をを分析してみました。

https://youtu.be/jL6bqi5wLyM

◆第12回:あなたの周りの困った人たち「自己愛性パーソナリティ障害とは?」

最近は「自己愛」という言葉が知れ渡り、SNS上でもよく使われるようになりました。ただ、「自己愛」を本来の意味とは異なる捉え方をしている方もいます。

「自己愛」は誰でも持っているもの。しかし、それが過剰に肥大して性格が偏って周りが困ってしまうのが「自己愛性パーソナリティ障害」といわれるものです。

  • 自己愛とはなに?
  • 自己愛性パーソナリティ障害とは?どんな特徴?
  • 自己愛肥大によってもたらされる様々な問題とは
  • 周りに自己愛過剰と思われる人がいたらどうする?
  • 自己愛を見分ける一番簡単な基準とは



https://youtu.be/iyihH8cnb5k

◆第11回:孤独が怖い~おひとり様の時代に向けて~

自分のことをを愛してくれる人は誰もいない、
誰も自分のことを認めてくれない、
誰も自分のことなどわかってくれない、
誰にも頼れない、人は信用できない
このままいくと自分は孤独死してしまうのではないか? そう感じる人が増えてきたと思います。

これから日本は数十年後には数人にひとりは「おひとりさま世帯」になるといわれており、まさに「孤独感や孤立感」はこれからの日本人のテーマともいえるでしょう。
孤独はべつに悪いことやダメなことではありません。 ほんとうの恐怖は誰といても、大勢で居ても、孤立感や孤独感を感じてしまうことにあります。

https://youtu.be/00U89d_ZYzw

◆第10回:心理セラピーってなに?

心理セラピーっていったい何をするの?
心理カウンセリングと心理セラピーは何がどう違うの?
どんな手法を使って、どんな問題や悩みを解決するの?
過去の解決事例は?

などなど、さまざまな疑問について解説します。
心理カウンセリングと違って、心理セラピーというものはなかなか世の中ではあまり知られていないのですが、問題解決に焦点を絞って、さまざまな心理療法を使いながら、核心に迫っていきます。

少し長めの動画ですが、最後まで見ていただけると幸いです。

https://youtu.be/QvbuzJ4uJOA

◆第9回:カズ姐さんの考える「心の強さとは?」

メンタルが強いと人生のあらゆる場面で役に立ちます。
仕事も成功するし、人間関係も、恋愛や、結婚生活もうまくいきやすいのです。しかし、多くの人はそもそもメンタルが強いという意味を勘違いしているのでは?と思います。

そこで、カズ姐さんの思う「心の強さ」「メンタルの強さとは」どういうことなのか?
心の強さを育むには?これらのポイントについて丁寧に解説していきます。

https://youtu.be/r6-BoBqTa94

◆第8回:中高年の引きこもり

「深刻化する中高年のひきこもり」についてお話ししました。

2019年川崎登戸の無差別殺人、元農水省次官の殺傷事件ともに共通の問題として挙げられるのが「中高年のひきこもり」です。 2019年5月現在中高年のひきこもりの数は61万人。 この数はかなり深刻化している証拠でもあります。

私が関わってきた過去の事例からも、そのひきこもり問題について見えてきたこと、そして、解決策や対応策についてお話ししました。 まずはひきこもりについて5つの問題に分類分けしています。 その対応策として私の考えを語ります。

https://youtu.be/VNLqSGVG3A8

◆第7回:怒りの感情の扱い方

今回は怒りの感情というテーマについてお話しします。

感情の中でもとくにやっかいな「怒り」の感情は、日本人の一番苦手で嫌いな感情ですね。
ただ、この「怒りの感情」とどう付き合うか?で、イライラやストレスを溜めない生き方が可能になります。
今回は怒りとどう上手に付き合うか? 怒りをどう処理するか? についてお話します。

https://youtu.be/_WUf50rNSdo

◆第6回:頭が悪いのは生まれつき?

今回は「思考停止」が 起きる原因について語りました。
「人に比べて自分は頭が悪い」と思っている人の多くに 実はただ単に心理的な問題がからんで 「脳へのアクセス」を止めているだけなのでは? という考えに至りました。

・過去にトラウマがある (特に複雑性トラウマ)
・親が支配的で自由に考えると罰が与えられた
・共依存的な親元に育てられ思考を奪われる

この3点がからむと思考停止に陥りやすいと考えます。 その理由について述べました。

https://youtu.be/vq6MGFvNepM

◆第5回:【心理学】悩みを解決するためになぜ過去の親子関係を扱うの?

現在の悩みがなぜ?過去の親子問題に関係するの? よく聞かれる質問です。
過去は関係ない、未来だけをみれば問題は解決する、という説もありますが、私は未来を大事にするからこそ過去をきちんと清算しておく必要があると感じています。
過去のトラウマや記憶は私たちの人生を無意識に支配してしまうからです。
今日はどうして親子関係が現在の自分の悩みにリンクするのか?について長めに語ってみました。

https://youtu.be/IA5czU6jSyk

◆第4回:お金と心理の関係

お金の不安がどうしても消えない 無くても不安、稼いでも不安、ではどうしたらいいの?
このようなお金の悩みに心理セラピーでどのように解決したか?
どのように「お金」という問題を捉えていくのか?について解説してみました。

https://youtu.be/3PF5lUTNWmg

◆第3回:頑張ることはダメなこと?

頑張らなくてもうまくいく、とよく言われますが、それって本当でしょうか?
では「頑張る」ことはダメなことで、 あくせく努力するのはバカのやることで、恥ずかしいことなのか?
それは大きな誤解があると思います。 今回は「頑張ること」の心理的な意味について語りました。

https://youtu.be/cjgKu_QfzZo

◆第2回:人の好き嫌いはどこからくる?

人の好き嫌いは誰にでもあります。 嫌な事をされたら苦手になるし、優しくされたり共感されたら好きになります。
今回は現実には何も起きていないのに「嫌い」になる、人が怖くなるという心理は、どこから来るのか?
どうしたらこの状態が解決するのか?についてお話しします。

https://youtu.be/52Sg5Q9nm0M

◆第1回:変わりたいのに変われない

カズ姐さんの深くて面白い心理学、 今回は「なかなか変わりたいのに変われないのはなぜ?」を わかりやすく心理的な観点からお話ししています。

https://youtu.be/sQpOUX-9H0w

カズ姐さんの深くて面白い心理学、 今回は「なかなか変わりたいのに変われないのはなぜ?」を わかりやすく心理的な観点からお話ししています。

https://youtu.be/sQpOUX-9H0w